ホームページ
発掘計画
理念
概要
発掘調査
現状
発掘調査会社
発掘調査の現状 没・研究目的
発掘調査の現場
出土品の年代鑑定
編年の問題点
放射性炭素年代測定の実際
放射性炭素年代測定の欠点
年輪年代測定法 絶対年代がわかる
編年の前提 土器の進化
弥生土器の製法と特徴
邪馬台国時代の土器
弥生土器 九州への還流
弥生土器の胎土分析 お金さえあれば・・・
魏からの下賜品 銅鏡って?
三角縁神獣鏡は日本製?①
三角縁神獣鏡は日本製?②
魏の年号入り銅鏡 女王國の中にある
魏鏡と呉鏡 倭への影響は?
卑弥呼の墓① 弥生の墓は 小さい
卑弥呼の墓② 見つけた!
卑弥呼の墓③ 空想から推定へ
卑弥呼の墓④ 推定から断定へ
卑弥呼の墓⑤ 冢に眠る女王
卑弥呼の墓⑥ 日本最初の横穴式
卑弥呼の墓⑦ 特殊な祭祀土器
卑弥呼の墓⑧ すでに盗掘?
卑弥呼の墓⑨ 魏の贈り物
卑弥呼の墓⑩ 眠っている宝物
卑弥呼の墓⑪ お墓の内部構造
発掘計画
phase 1
phase 2
phase 3
phase 4
素粒子ミュオンによる透視
資金調達方法
陳情書の提出
福井県議会陳情書2020/05
陳情書提出方法
福井県議会陳情書2020/08
福井県議会陳情書2020/11
掲示板
邪馬台国
大きな国の必要条件
水稲の最適地
越前の平野の推移
当時の近畿地方は?
農業小国だった
当時の九州地方は?
当時の関東地方は?
農業の視点
古代の超大国 畑作では無理
邪馬台国には 水稲が必須
邪馬台国時代 水田作るの難しい~
水田適地は猫のヒタイ
稲作の敵 黒ボク土
弥生時代の畑作 効率わる~い
日本最古の超大国①
日本最古の超大国②
日本最古の超大国③
日本最古の超大国④
日本最古の超大国⑤
日本最古の超大国⑥
日本最古の超大国⑦
日本最古の超大国⑧
日本最古の超大国⑨
日本最古の超大国⑩
日本最古の超大国⑪
日本最古の超大国⑫
日本最古の超大国⑬
日本最古の超大国⑭
日本最古の超大国⑮
日本最古の超大国⑯
日本最古の超大国⑰
高志の国
瀬戸内海ルートの開拓
琵琶湖の支配
大型船舶
古代の製鉄所
東夷伝 鉄の取引
三韓征伐 鉄の利権
弥生船は遣唐使船レベル
古代船の真の姿
高句麗から直輸入
水行二十日は小型船団
朝鮮の鉄と侵略
特殊な墳丘墓
倭国の夜明け
邪馬台国の港は敦賀か?
邪馬台国の港は三国
能登の遺跡
神秘の宝石
翡翠と玉造
失われた記憶
消えた翡翠 消された邪馬台国
超大国は農業が基本
加賀の国は僻地だった
越中・富山は密林地帯だった
越後・新潟は不毛の地だった
邪馬台国の出現は必然だった
渡来人の港 高麗津
鉄器王国・宝石王国・邪馬台国
勢力範囲
一世紀~三世紀
四世紀~六世紀
超大国は豪雪地帯
中国大陸の窓口
中国大陸からの使者
神功皇后の航路
大陸・九州の玄関
歴史からの抹殺
藤原氏の陰謀
冷遇されていた藤原氏
藤原氏の手段
蘇我氏のルーツが邪馬台国?
消された蘇我氏の地盤
藤原氏が消した邪馬台国と翡翠
邪馬台国を消した藤原氏①
邪馬台国を消した藤原氏②
邪馬台国を消した藤原氏③
邪馬台国を消した藤原氏④
邪馬台国を消した藤原氏⑤
邪馬台国を消した藤原氏⑥
邪馬台国を消した藤原氏⑦
邪馬台国を消した藤原氏⑧
邪馬台国を消した藤原氏⑨
邪馬台国を消した藤原氏⑩
邪馬台国を消した藤原氏⑪
邪馬台国を消した藤原氏⑫
邪馬台国を消した藤原氏⑬
邪馬台国を消した藤原氏⑭
邪馬台国を消した藤原氏⑮
邪馬台国を消した藤原氏⑯
邪馬台国を消した藤原氏⑰
邪馬台国を消した藤原氏⑱
邪馬台国を消した藤原氏⑲
邪馬台国を消した藤原氏⑳
魏志倭人伝
基礎知識
そもそもどんな書物?
〇〇語で書かれていた!
誤記・誤植だらけ
新井白石の功罪
陳寿も改竄?
倭の五王も邪馬台国から?
倭の五王は天皇ではない!
やってはいけない曲解①
やってはいけない曲解②
日本書紀にある 魏志倭人伝の記述
魏志倭人伝 論争の先駆者たち
東京大学は九州説
京都大学は畿内説
究極の曲解 放射説
九州説は百花繚乱
畿内説と九州説のちゃんぽん
魏志倭人伝は正しい①
魏志倭人伝は正しい②
魏志倭人伝は正しい③
魏志倭人伝は正しい④
魏志倭人伝は正しい⑤
魏志倭人伝は正しい⑥
魏志倭人伝は正しい⑦
魏志倭人伝は正しい⑧
魏志倭人伝は正しい⑨
魏志倭人伝は正しい⑩
魏志倭人伝は正しい⑪
魏志倭人伝は正しい⑫
魏志倭人伝は正しい⑬
邪馬台国と女王国とは同じじゃないよ
魏志倭人伝だけじゃない魏の記録「魏略」
魏志倭人伝だけじゃない倭国の記述
ちょっぴり違う邪馬台国の記述
行路の一致
行路の一致①
陸行一月の意味
不正確な理由
各種論争
新井白石の功罪
陳寿も改竄?
赤壁の戦い
説得力の無い説
諸説検証
越前説
注目されない理由
謎を解く鍵は巨大淡水湖
超大国は意外な場所
翡翠の生産
翡翠の最先端工場
鉄の最多出土地
出雲を造ったのは越
出雲は越の植民地
安曇一族
畿内説
纏向遺跡
纏向遺跡は邪馬台国ではない
纏向遺跡の役割
纏向遺跡と九州
唐子・鍵遺跡
水没した邪馬台国
日本の中心になった理由1
日本の中心になった理由2
謎を解く鍵は巨大淡水湖
近畿(1)
近畿(2)
近畿(3)
近畿(4)
近畿(5)
近畿(6)
近畿(7)
近畿(8)
近畿(9)
近畿(10)
近畿(11)
近畿(12)
近畿(13)
近畿(14)
近畿(15)
近畿(16)
近畿(17)
近畿(18)
近畿(19)
近畿(20)
近畿(21)
近畿(22)
近畿(23)
近畿(24)
近畿(25)
近畿(26)
近畿(27)
近畿(28)
近畿(29)
近畿(30)
近畿(31)
近畿(32)
九州説
候補地の過多
吉野ヶ里遺跡
甘木・朝倉説(前編)
甘木・朝倉説(後編)
博多湾沿岸説
熊本・阿蘇説
日向・高千穂説
奇説1
東海
東海(1)
東海(2)
東海(3)
東海(4)
東海(5)
東海(6)
北部九州
弥生の宝箱 超大国になれず
残念な農業 九州説の限界
宇佐説 推理作家の妄想
神武東征は 藤原氏の東遷
古代船の壁 関門海峡
日本最初の水田 直方平野
水稲伝来 縄文人との融合
水田の伝播は 縄文人が主役
直方平野から見える鉄器不要論
不彌国は直方平野にあった?
海人族の拠点 宗像湾と島々
沖ノ島は九州の縮図
縄文と弥生の融合 博多湾沿岸
金印の奴国は小国だった
不彌國はどこ? 宇美説に異議あり
飛鳥時代の首都 大宰府
海人族 vs 稲作族 大宰府は国境
筑紫の水田適地 豪族の下地
甘木・朝倉 未開の密林地帯
甘木・朝倉は敵対勢力
邪馬台国東遷説 vs 朝倉西遷説
魏の鉄鏡 日田盆地の可能性
筑後川下流域 豪族たちの出現
山門説 本居宣長の忖度
古代史最大の戦い 磐井の乱
卑弥呼の墓? 祇園山古墳
往年の比定地 吉野ヶ里
一大率・伊都国 女王国の北端
末蘆国から見える 邪馬台国の場所
なぜ末蘆国? 倭国の上陸地点
外国人墓地? 末蘆国の支石墓
魏志倭人伝の正確さ 壱岐・対馬
対馬海峡の横断 現実はキビシィ~
大型船は無理 対馬海峡なめんなよ
倭人伝に見る 朝鮮半島
偉大な中継貿易地 残念な食料事情
出土品から見える 女王國と周辺諸国
古代史から見える北部九州
中南部九州
火山の影響 中南部九州
トンデモ説のはしり 島原説
鉄の生産地 肥後の国
熊襲の本拠地? 熊本北部
狗奴国の可能性 北部が中心か?
薩摩は殺馬?火山と日向三代の鹿児島
沖縄説 行路と特産品に可能性あり!
沖縄説ファンタジーとしては面白いのだが?
神武東征はただの神話か?
日向が天皇の起源になったのは?
邪馬台国論争から見る日向の国
神武東征は実話である①
神武東征は実話である②
邪馬台国の可能性は熊本北部
神武東征に辻褄が合った!
なんで天皇の先祖が薩摩?
出雲説
古代出雲の特徴
出雲平野
投馬国=但馬国
出雲が無視された理由
狭い農耕地
因幡の殺害遺骨
ヤマタノオロチと因幡の白兎
渡来人との共存
DNA鑑定・因幡の弥生人
弥生後期の渡来人と縄文人
なぜ殺された?因幡の弥生人
出雲最大の集落 伯耆の国
出雲では無理 超大国の条件
出雲開拓史
日韓関係ソックリ
青銅器文化 出雲は後進国
鉄器文化に乗り遅れ
イメージ先行 出雲の遺跡
墳丘墓と野だたら製鉄
古墳時代の輝き 出雲大社
古代の金融センター 玉造遺跡
弥生遺跡の空白地帯 石見
弥生人骨300体 長門
異なる民族 出雲人と九州人
縄文時代に大陸へ 隠岐の黒曜石
丸木舟で1000km 驚異の縄文人
上層部は縄文人
日本人のルーツは超躍動的
朝鮮半島は縄文人が支配
文明の伝道師は帰国子女
国引き神話は真実だった
三韓征伐は 実話だった①
三韓征伐は 実話だった②
古代出雲の農業 小国林立
鉄器と青銅器 文化圏の境界
古文書から見える古代出雲
4000年前から 日本海巡回航路
山陽・四国
山陽・四国(1)
山陽・四国(2)
山陽・四国(3)
山陽・四国(4)
山陽・四国(5)
山陽・四国(6)
山陽・四国(7)
山陽・四国(8)
山陽・四国(9)
吉備説
瀬戸内勢力の中心
阿波説
後付け伝説の地
不存在説
継体天皇
謎の大王 歴史の始まり
出自の嘘
謎の大王 出自の嘘
勢力図
狗奴国の孤立
近畿での活動
古代の明治維新
金冠・銀冠
渡来人
蘇我氏は渡来人
『紙』の威力
日本史上初のスパイ
鉄器の活用から鉄の自国生産へ
三種の神器
三種の神器は邪馬台国から
古事記
ヤマタノオロチ伝説
邪馬台国の敗北・九州の台頭
神功皇后は卑弥呼の宗女
神功皇后は卑弥呼
応神天皇
磐井の乱
遺跡の分布
弥生遺跡の宝庫
墳墓・古墳
松岡古墳群
原目山墳墓群
長泉寺山古墳群
王山古墳群
足羽川水系
酒生古墳群
四隅突出型墳丘墓
小羽山30号墳
遺跡と出土品
林・藤島遺跡
足羽山
井の向遺跡
三国・古代の要衝
鯖江・第二の都市
日野川流域
卑弥呼の墓
行ってみた
登ってみた
卑弥呼の土器
周辺の遺跡
邪馬台国へ行ってきた①
邪馬台国へ行ってきた②
邪馬台国へ行ってきた③
邪馬台国へ行ってきた④
ホームページ
発掘計画
掲示板
邪馬台国
魏志倭人伝
諸説検証
継体天皇
古事記
遺跡の分布
卑弥呼の墓
畿内説・九州説・出雲説・越前説
阿波説
「邪馬台国」とネット検索すると、時々見かける説です。徳島県出身の方が、阿波説の書籍を出版した影響で、地元の方たちの支持を得ているようです。しかし、客観的に見て無理です。
諸説検証
越前説
畿内説
九州説
出雲説
吉備説
阿波説
不存在説
阿波説
後付け伝説の地
閉じる